インフォメーション
ホームページ、リニューアル!
北海道臨床教育学会のホームページをリニューアルしました。https://r.goope.jp/hokkaido-rinkyo
(ドメイン変更に手間取っておりますが、近日中に、https://hokkaido-rinkyo.comとなる予定です)
こちらのサイトから、SNS界隈へもこまめに発進していきますので、応援よろしくお願いします!
情報発信の主たる目的は、学会に入られている皆さまとともに、臨床教育を日々の生活の中で感じることです。
中止となりましたm(__)m 12/3(土)13:00-16:00 オープンダイアローグ 実践研究会 キックオフイベント 「すぐ始められるオープンダイアローグ 公開学習会」
本企画は諸般の事情により、3月以降に再設定し実施することになりました。
楽しみにしてくださっていた方も多いと思われますが、もう少々お待ちくださいm(__)m
オープンダイアローグって何?
みんなで集まって話すだけでどうして「治療」になるの?
日々の教室で出会う子どもたちに生かせることはある??
そのような素朴な疑問から始めます。本場フィンランドでオープンダイアローグと出会い、日々実践を重ねて来られた庄井良信先生に直接教えを請う、またとない貴重な機会です!
札幌で自由に語りあいながら進めていく学習会を、全国にライブ配信する方法でお届けします!
12/3(土) 13:00—16:00 藤女子大学 北16条キャンパス 373研究室
参加費 会員は無料 非会員 500円
11/5(土)13:30-16:30 カンファレンス部会 キックオフイベント 福井雅英『子ども理解のカンファレンス』公開読書会
2023年2月より開催するカンファレンス部会のお仲間募集を目的とした公開イベントを開催します。
日々子どもたちや被援助者と関わる中で、何か気になることがあったらみんなで声かけあって開かれる放課後の井戸端会議。
昔の職員室などでは当たり前のように見られた教育や福祉の場で一コマですが、昨今はさまざまな事情でそんな光景もなかなか見られなくなりました。
そんな放課後の井戸端会議のような空間を、学会に開きたい。この学会だからこそできることは、まさにそのような集まりなのではないかーー
そんな会員さんの思いが重なって、このたび私たちはカンファレンス部会を立ち上げることになりました。
今回はそのキックオフイベントとして、本学会の元会長であり、現在に至るまでこの学会を顧問としても支えてくださっている福井雅英氏をお迎えし、
いろいろな角度から、今の時代だからこそ見えてくるカンファレンスの意義や可能性も含めて、ざっくばらんに語り合えればと思います!
当日ご参加の皆さんとの語らいの光景をオンラインライブ配信で全国にお届けします。
11月5日(土)13:30-16:30 北海道クリスチャンセンター
参加費 会員は無料 非会員 500円
申し込みはこちらから